「 近畿大学 」 一覧
-
-
共通テスト利用を使うか使わないか,国公立はどこを受験するのか
共通テストが終わり自己採点したところだと思います。 まだ、平均点が出ていませんので、現時点では決まりません。 よく、河合塾や駿台などの合否判定で決める生徒が多いですが、それでは危険です。 …
-
-
明日の大阪工業大を皮切りに、塾生が受ける私大入試が始まります。 センター利用は、難しいので先日のセンターは気にせずに、気持ちを切り替えましょうね。 大阪工業大 1月23、24日 近畿大 1月25, …
-
-
2019/12/11 -塾を探している皆様へ
大学受験, 近畿大学近大の一般公募の合格発表がありました。総計で昨年比 27%も合格者が増えています。 超安全志向で明らかに学力が高い層の受験が増えたためですね。高学力層は、結局関関同立などに合格して入学を辞退しますから …
-
-
2019/07/10 -塾を探している皆様へ
大学受験, 近畿大学, 高校受験近大附属中高の学校説明会に行ってきました。 江坂から少し離れていますが、おおさか東線も開通し、さらに近大の大学入試が難しくなったため、志望する生徒が増えてきています。 五ツ …
-
-
2018/12/01 -塾を探している皆様へ
大学受験, 産近甲龍, 近畿大学ほら、いわんこっちゃない。やめとけばよかったのに。 落ちたら落ち込む、合格したら合格したらで、関関同立狙いの第一志望への意欲がなくなる。 こうなるのは、わかっていたこと。あと2か月あるよ …
-
-
これら学校の受験難易度が上がっているので、どのレベルで合格するのか 京進全体でデータを解析しています。 まだはっきりと集計できていませんが、相当あがっているようです。昨年と同じ感覚ではほぼ不合格となる …
-
-
近大の公募入試は捨てましょう。志望者は一般入試に集中して対策をしましょう。
難化している関関同立ですが、その影響を一番受けているのが近大公募入試です。 関関同立が、公募入試をしていないために、関関同立組のすべり止めが集中しています。 そのため毎年毎年難化していま …