塾を探している皆様へ ミスは必ずするもの 高3生はいよいよ公募入試も始まり受験シーズンに突入です。 中3生の10月の五ツ木模試、学校の実力テスト、11月の五ツ木模試と 模試が続きます。 夏休みに頑張って実力はついてきているのに点数が伸びない場合があります。 よく言われる... 2021.10.29 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 合格できる大学を1ランク、2ランクあげるには どこの高校の例でもいいのですが、今回は豊島高校の例でみてみましょう。 豊島高校は、北大阪急行線の終点、千里中央から徒歩の高校です。 高校入試でいうと平均点前後の生徒が通っています。 2021年3月の卒業生は300人。 約半分... 2021.09.24 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 赤本は各自購入して下さい タイトルの通りです。 9月に入り、高3生には過去問演習に入ってもらいます。 過去問と言えば赤本。 教室にもたくさん赤本が置いてありますので、閲覧は自由です。 また、その赤本を教室で解くことは可能です。 しかし、コピーし... 2021.09.10 塾を探している皆様へ
塾生へのお知らせ 模試の準備が整いました。近大V模試、大阪進研模試 小3~中3、高3生の塾内模試の準備が整いました。 来週28日までに受験してください。 当塾の模試は、日時を固定していませんので、期間内にいつでも受験可能です。 1日に全部受験してもいいですし、毎日1科目ずつでも構いません。 ... 2021.08.16 塾生へのお知らせ
塾を探している皆様へ 高3生の過去問演習~実戦トライアル講座 9月開校 夏休み中は基礎徹底、とにかく、徹底的に基礎の反復です。 難問に取り組んではいけません。とにかく、基礎に漏れがないか検証しています。 さて、その後はいよいよ、入試演習の開始です。 江坂垂水教室では、9月から毎週土曜日、高3生に入... 2021.08.04 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 近大V模試受付中 塾内で受験できる「近大V模試(特別回)」の受付をしています。 6月22日~7月3日の間で受験してください。 受験科目は選択自由です。 予備校系の模試がありますが、ほとんどの生徒にとって、難しすぎます。 200点満点で50点。... 2021.05.24 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 共通テスト利用を使うか使わないか,国公立はどこを受験するのか 共通テストが終わり自己採点したところだと思います。 まだ、平均点が出ていませんので、現時点では決まりません。 よく、河合塾や駿台などの合否判定で決める生徒が多いですが、それでは危険です。 チャンスを逃すことになります。 もっ... 2021.01.19 塾を探している皆様へ
京進で学ぶ勉強のやり方 いよいよ、私立大一般入試スタート 明日の大阪工業大を皮切りに、塾生が受ける私大入試が始まります。 センター利用は、難しいので先日のセンターは気にせずに、気持ちを切り替えましょうね。 大阪工業大 1月23、24日 近畿大 1月25,26日 大阪経済大 1月29,30,3... 2020.01.22 京進で学ぶ勉強のやり方
塾を探している皆様へ 近大の合格者数が増えてますね。 近大の一般公募の合格発表がありました。総計で昨年比 27%も合格者が増えています。 超安全志向で明らかに学力が高い層の受験が増えたためですね。高学力層は、結局関関同立などに合格して入学を辞退しますから、歩留まり悪化を懸念してのことかと思い... 2019.12.11 塾を探している皆様へ
よくある質問 どの学校を目指している人が多いですか 合格速報で京進スクールワン全体、江坂垂水教室での実績を公表しています。 それでもこの質問は多く出ます。 まず、大前提として、入塾テストをしない塾ですので、入塾時の学力は一定ではありません。(高校入試の五ツ木偏差値で35~70の生徒が... 2019.12.06 よくある質問
塾を探している皆様へ 近大公募入試の合格率 近大附属中高の学校説明会に行ってきました。 江坂から少し離れていますが、おおさか東線も開通し、さらに近大の大学入試が難しくなったため、志望する生徒が増えてきています。 五ツ木模試で偏差値54~56で専願なら近大附属高校へ進学可能... 2019.07.10 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 入試別入学者数 近畿の主な私立大 昨年度の資料になりますが、入試別の入学者数をまとめてみました。 経済学部でみています。 入試が多様化しているのがわかります。AO入試はまだ少ないですね。 関関同立は指定校と附属で既に半数近くまでいきます。 次に主な入試と... 2019.02.23 塾を探している皆様へ
高校生 大学受験 高2生~過去問さっさとやってください 昨日は中学生のお話し。高2生はさっさとやってください。 国公立組はセンター、私立組は志望校です。(理系私立の数Ⅲはとりあえずながめるだけ) 1回分だけで十分です。 点数が取れないのが怖いのはわかります。 合格点まで全然届... 2018.12.03 高校生
塾を探している皆様へ 近大公募受験 受験やめておけばよかったですよね ほら、いわんこっちゃない。やめとけばよかったのに。 落ちたら落ち込む、合格したら合格したらで、関関同立狙いの第一志望への意欲がなくなる。 こうなるのは、わかっていたこと。あと2か月あるよ。いくらでも成績はあがります。 合格者も... 2018.12.01 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 関関同立 さらに難しくなります~きっと~多分~もしかしたら 9月に入り いよいよセンター試験出願ですね。高3生は後がない。 出願手続きすることで、ちょっと気が引き締まってきたのではないでしょうか。 (まさか文化祭の打ち上げに参加してませんよね。) 高2生も、ひとごとではありません。今... 2018.09.14 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 高校で募集がある高大連携プロジェクトに参加しましょう 8月に入ると各大学でオープンキャンパスが開催されます。 しかし、オープンキャンパスは実際のところ内容はあまりありません。 ・高校選びなら一度行って通学路を確認する などの意味もありますが、大学は通えなければ下宿してもよし。 ... 2018.07.23 塾を探している皆様へ
学校紹介 近畿大学附属高校 人気の近大に一番近い高校 近大合格者500人以上・・・内部進学なので当たり前ですけど。 江坂から御堂筋線、近鉄奈良線で1時間。ちょっと遠いですが、その価値あり。 高校への合格偏差値(五ツ木模試)で56(進学コース専願の場合) ... 2018.07.13 学校紹介
塾を探している皆様へ 産近甲龍の受験難易度 これら学校の受験難易度が上がっているので、どのレベルで合格するのか 京進全体でデータを解析しています。 まだはっきりと集計できていませんが、相当あがっているようです。昨年と同じ感覚ではほぼ不合格となる見通しです。 日大はアメフトで話題... 2018.06.03 塾を探している皆様へ
雑談いろいろ 関関同立、産近甲龍 合格者数まとめ 関関同立,産近甲龍の総数が集計できましたので、まとめてみました。 すでにマスコミでも騒がれていますが、どこも難しくなってますね。 せっかくなので、いつも通り近畿大学の合格者推移をもう少し詳しく見てみましょ... 2018.04.17 雑談いろいろ
学校紹介 関関同立、産近甲龍 合格者数~池田高校 関関同立,産近甲龍の難化が言われていますが、それぞれの学校はどうでしょう。 今回は、池田高校。 国公立大学は、 2017年 118名(内浪人32名) 2018年 96名(内浪人32名) 現役生が若干減ってますね。 ... 2018.04.14 学校紹介