塾を探している皆様へ 文系の皆さんへ、数学受験の勧め 一般に数学が苦手だから文系に進む人が多いのは事実です。だから、そもそも数学での受験など考えないと思います。どうして苦手だと感じているのか、そこから冷静になって考えてみましょう。たいていは理系の数学が得意な友達と比べていると思います。「とても... 2023.04.23 塾を探している皆様へ
中学生 中3生は、春休み理科社会の勉強を始めましょう 理科社会は、最後に追い込むことも可能ですが、まだ1年あります。最初からギリギリの追い込みを前提とした計画を立てることは無謀でしょう。少しずつやれば楽ですからね。この塾では、最初に必ず復習して欲しい基本問題集を配布します。自習できるわかりやす... 2023.03.25 中学生
中学生 公立高校入試~理社ばかり勉強しないこと 私立高校合格おめでとうございます。次の公立入試まであと1か月です。さて、ここで毎年のように失敗する受験生が現れます。アドバイスする側がよくないのですが、中学校の先生からもこのアドバイスを受ける受験生がいます。それは、理社は暗記科目だから、こ... 2023.02.13 中学生
中学生 社会はもう暗記ではありません いよいよ来年受験を迎える中2生の皆さん。社会の勉強方法を間違えないようにしましょう。これまで、定期テストでは先生が作ってくれたプリントを暗記するだけで点が取れました。内容がわかっていなくても、穴埋め形式になっているその用語だけ覚えておけば点... 2023.01.17 中学生
塾を探している皆様へ 社会は理由を考えること なぜ、なぜ、なぜ、なぜ歴史も地理も公民もなぜそうなったか?なぜ?を考えてください。なぜ?と思って考えると暗記できます。理由もなく言葉を記号、暗号のように覚えても覚えられるはずがありません。 なぜ、武士の世になった。なぜ、戦争になった。なぜ、... 2022.12.02 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 英数のメタ学習で理社があがります ほとんどの中学生は英数の2科目で通塾されます。時間的に難しいと言う問題もありますが、基本的に英数で十分だからです。英語と数学の勉強のやり方を身につけていけば、そのやり方を理社に応用して、理社の成績も上がっていきます。メタ学習効果というもので... 2022.11.30 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ イギリス連邦ってどこがあるの? エリザベス女王の国葬で、最前列にならんだのが、英連邦諸国だったようです。 かつて植民地支配したところが、独立後もイギリス国王を元首としている国々です。 いったいどういう国があるのか、クイズで出そうですね。調べてみました。(地図で場所をチ... 2022.09.20 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 夏期講習~中学社会 図表や資料の読み取り練習をやってます。 暗記すべきことは、事前に勉強してきてもらいます。 まだすぐ忘れると思いますが、とりあえず、今日の授業中の間まで覚えていたらOKです。 その知識をもとに図表、資料問題に取り組んでもらいます。知... 2022.08.02 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 定期テスト対策に使える映像授業 今日は、日本史を視聴。 かなりわかりにくい幕末を受講してみました。ペリーが来た時~戊辰戦争ぐらいまでです。 この時代はわかりにいくいですよね。登場人物が多いし、それぞれみんな途中で意見が変わるんです。さらに長州藩だからと言ってみんな同じ... 2022.05.20 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 高校入試勉強会 昨日、全国の昨年度の入試問題研究会に参加しました。 新課程の問題が、どのように出題されているか、 都道府県別でどれぐらい出題されているか。 興味深い内容でした。大阪の公立では、まだ他県ほど新課程になっていないようで 今年度入試で... 2022.05.17 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 定期テスト対策受付中。無料体験で定期テスト対策を 1学期中間テスト3週間を切りました。GW明けはもう2週間前です。 わらないところはないですか? まだ1学期はテスト範囲も狭く、少しがんばれば何とかなります。 わからないところを放置せず、質問しましょう。 入塾前の無料体験で、定期... 2022.04.30 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ ウクライナ情勢を気にしながら世界史の教科書を見てみましょう おやおや、探してみましたが、ないですね。ウクライナって教科書に出てきません。 キエフ大公国、ルーマニア、リトアニア、ポーランド、オーストリアハンガリー、ソ連・・・・ 国がひとつにまとまっていることがなく、いろいろな国がその時代時代で支配... 2022.02.03 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 中3生は過去問演習に入りました。 例年、本格的な過去問は1月に入ってからするのですが、今年は特別な事情があります。 昨年の入試はコロナの影響で出題範囲が狭くなっています。 いつもなら、まだ三平方の定理が習ったばかりなので、入試問題レベルが解けるはずもない状態です。 ... 2021.12.18 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 12月からアウトプット中心の学習です 12月に入って中3生もアウトプット中心の学習に入っています。 公立高校の志願者は、まだ解かなくてもいいので、どういう問題が出ているかちらっと見てください。 特に、社会、理科。 これまでの学校の定期テストと全然違う問題です。 とに... 2021.12.07 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ リスクの想定 災害は常に想定しておかないといけませんよね。 大雨は毎年起きるものですから、ハザードマップで確認しておくことが大事です。 この塾の立地を決めるときも参考にしています。 塾にとって一番いいのは本来は1階です。通りすがりに見ること... 2021.08.20 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ アフガニスタンってどんな場所? こうやって見るとアフガニスタンは、ユーラシア大陸の真ん中ですね。 いつ、どの方面からでも、いろいろな部族が侵攻してきそうです。 それに比べ日本やイギリスは端っこで安全そうです。 google map より 2021.08.19 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ ニュースの場所は? ニュースになっている場所を地図で確認しましょう。 地球儀やgoogle map ですぐわかりますよね。 以外と勘違いして覚えているものです。こういう時に見ておくと覚えますよ。 あなたが今アフガニスタン難民ならどの方向に逃げるといいでし... 2021.08.18 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 中3、夏休みの理科社会 受験が初めての中3生にとって、いつまでに何をどう勉強していいのかわからないと思います。 塾の夏期講習を見たら、理科、社会を全部復習する講座がありますよね。 それを受講して全部もう一度復習できる。 そう思った方、大失敗です。 ... 2021.07.26 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 資料を読み取る問題は、これからも増えていきます。 先日から台風や熱中症のデータのサイトをご紹介していますが、 こういうデータをしっかり読み取れるかとれないかで、人生は大きく変わってきます。 災害の場合は生死にかかわることですし、データを正確に読めないために、努力が全く報われない、と... 2021.07.13 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 熱中症に備えるために 熱中症にならないための情報も簡単に入手できます。 便利ですね。なんでも情報が手に入る時代。 こういう元の情報をデータから読み取ることができたら、ちまたで流れるガセネタ、偽情報、フエイクニュースに惑わされることはありません。 た... 2021.07.12 塾を探している皆様へ