教科書がよめない

雑談いろいろ

 

発売から気になってましたが、読むのが遅くなってしまってやっと読みました。

読んでみると衝撃的でした。

 

前半はAIやAI技術の現状と将来性、限界についてかかれています。

そして、AIができない分野がどういうものかを整理してくれています。

AIができる仕事はAIに変わってしまう。

そこで、人はAIにできないことをしないといけない。

じゃ、AIができない仕事はどんな能力で、今の中高生はできるでしょうか?

そこで、中高生の能力を検証してみましょう。

 

という流れ書かれています。

 

 

AIにできない人の能力って何でしょう。

それは

「読解力」

 

AIには読解力がない。読解力のある人はAIのできない仕事ができる。

AIが普及しても「読解力」があれば仕事がいくらでもある。

めでたしめでたし。

 

ではありません。

 

なぜ、「読解力」なのかは、AIの弱点を前半部分でじっくり読んでください。

AIには思考力がなく、確率・統計で処理しているとか。

 

衝撃なのはこの後半です。

 

さて、読解力があるかないか、中高生にテストしています。

結論は、20%前後の人しかAIに勝てない。

 

AIは読解が苦手。苦手だけど、現時点で80%の人に勝っている。

つまり、この80%の人たちは将来仕事がない。

 

おおざっぱにまとめるとこんな感じです。

 

各テストがとても面白いので、自分で読んでテストを受けてみるのがいいですよ。

どんなテストかを書いてしまうとネタバレになりますから、書けません。

テストの際は、適当にすると間違うので真剣に解きましょう。

 

前半は、ちょっと読むのしんどいと思う人は、とりあえず後半だけ読んでやってみてください。

それからあとで前半を読んでもいいかと思います。

 

きっちりデータとって説明してくれていますので、とても衝撃的です。

 

 

他にも

「中高一貫教育の指導方法は参考にならない」とか、これだけ聞くと「えー」って思いますが、説明がちゃんとあります。

しかし、中高一貫は否定していません。「中高一貫に入ってない生徒の指導に対して参考にしてはならない。」ということなど言ってます。

 

アーカイブ
カテゴリー
雑談いろいろ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました