小学生は「わからない」「わかりません」とは言いません

塾を探している皆様へ

冬期講習で復習に入ってます。特に小学生は復習する習慣がないので少し戸惑います。

この問題はできる。学校で100点とった。

こう思っているからです。

 

冬期講習の授業の初めに毎回、確認テストをしていますが、たいへんですよ。

2学期にできていた問題ができません。

 

しかし、子供本人はできると思っています。それなのにわからない。

どうしてか理由がわかりません。

話題をそらせてごまかそうとします。

 

「わからない」と言いたくない。

だって、できるもん。

 

こんな感じです。

家で復習するとどうなるか

お母さんが

「なんでこれがわからないの。前にやったでしょう。」

と怒ってしまいます。

 

これではますます「わからない」言い出せなくなくなり、適当にごまかそうとしてしまいます。

 

こんなものです。

 

塾に来てもらうと

「わからない」「忘れた」というのは当然のこととして繰り返します。

怒らずに誘導します。

 

そうすると子供も思い出してきます。自分でできるようになります。

最初は何をしていいかわからなかったけど、思い出してできるようになります。

 

こういう繰り返しが記憶を定着させるのに大事なことです。

特に、最初にテストをして「思い出そうとする」ことが記憶の定着に有効なのです。

そして「褒められる」

この繰り返しです。

 

ところが、家で親子で復習すると

母親「どうしてわからないの」

と怒ってしまいます。

子供は、怒られたくないから適当にごまかそうとします。

この繰り返しです。

 

これが6年続くと決定的な学力の差になります。

冬期講習ですることは、ほんの少しのことですが、これを根気よく続けるかどうかでお子様の学力が決まってきます。

気長にゆっくり楽しく。冬期講習で勉強しましょう。

 

 

 

 

 

 

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました