塾を探している皆様へ 学力テストの結果 塾内学力テストを実施しました。成績は、上がったり、下がったりを繰り返してじわじわあがっていくものです。小中学生で、おおむね国語を2年続けてくれている生徒は、ここに来てじわっと成果が出ています。文章がひとりで読めるようになってきて、問題に取り... 2023.08.26 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 9月からいよいよ受験対策本番~実戦トライアル 高3生実戦トライアルが始まります。主に土曜日に開催。志望校の過去問を解き、1対1で解説する授業です。9月に過去問にトライしたら半分もできないでしょう。でも大丈夫。ここからが本当の勝負です。 できていない問題を分析し、これからの勉強方法にフィ... 2023.08.25 塾を探している皆様へ
高校生 そろそろ指定校推薦の枠がわかります そろそろ、各大学から各高校に今年の指定校推薦枠の通達が終わっているころです。いつも2人だった枠が1つになったとか、なくなっていたとか、3枠に増えたとか、条件が付いたとか。・・・・指定校推薦を考えている人は先生に確認しておきましょう。学校によ... 2023.07.19 高校生
塾を探している皆様へ 暑いときは勉強するのが一番です こんな暑い日は部活を休んで勉強しましょう。名古屋市では市が体育や部活の中止を通達していますが、そんなこと市の教育委員会に言われなくても自分で判断して休みましょう。全体練習に出ないとみんなに嫌われる?そうかもしれませんが、倒れたら元も子もあり... 2023.07.18 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 定着させるにはできる問題を何度もすることです 勉強が定着するかどうか、せっかく覚えたことを忘れないようにするにはどうするか。結局のところ何度も反復練習するかしないです。小学校の時に、九九を何度も練習したと思います。2×2=4って知っているけど、何度も繰り返し暗唱しました。漢字も何回も何... 2023.07.15 塾を探している皆様へ
高校生 6/24 立命館大学 オンライン説明会 ■説明会日程:2023年6月24日(土)19:00~20:00■視聴方法:ZOOMウェビナーにて視聴 ※教室にお申込みいただいた後、参加証(ID・パスコード)をお伝えします。■お申込み締め切り:2023年6月23日(金)15:00まで■お申... 2023.06.20 高校生
塾を探している皆様へ パスポート取得が込んでいるようです コロナ明けでパスポート取得が込んでいるとか。申請のために何時間も並んでいるそうです。しかし、マイナンバーカードがあれば並ばなくても電子申請できるのに。せっかくの便利なシステムです。ミスばかり指摘しないで便利な機能は使っていきましょう。この塾... 2023.06.08 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 1学期期末の定期テストが始まります この塾は多くの中学、高校からの通っているのでテストの時期はまちまちになります。おおむね6月中旬~7月上旬にかけてそれぞれの学校の定期テストが始まります。中1、高1は要注意。少し難しくなりますよ。気を引き締めてください。中間テストで何とかなっ... 2023.06.07 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 応用問題が解けない時は応用問題を解かないこと 基本問題ならできるんですが、応用問題になるとだめなんです。 よく聞くセリフです。しかし、そんなことはありません。基本問題が理解できて解けるのなら、応用問題も解けるのが普通です。応用問題が解けないのは、基本問題ができていないからです。 この当... 2023.04.20 塾を探している皆様へ
雑談いろいろ 教室長研修 本日午前中は、私(教室長)の研修でした。オンライン研修で、大好きな池谷教授の講演はなし。毎年恒例の池谷教授の講演がなかったのは残念です。しかし、他教室の取り組みなど勉強しました。いいところはどんどん取り入れていきます。 全国的に見ると京進の... 2023.04.18 雑談いろいろ
塾を探している皆様へ 頭がいい〇〇、バカな〇〇 この手の「頭がよいように思われるためのテクニック」がよく特集されますし、本もたくさん出ています。大人になってどうしようもなくなったら、あとで必ずバレますが、この手のテクニックでその場をしのぐのも仕方がないでしょう。しかし、中高生は、まだ、... 2023.04.15 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 映画を早送りで観る人たち この本を読んで、今の中高生はこんなにSNSに縛られているのか。と納得しました。なぜそう思ったかは、皆さんが、それぞれ読んでもらいたいです。現代の10代、20代の思考を分析してくれており、生徒を見るうえでとても参考になりました。そこまでして話... 2023.04.13 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 脳を正しく使う 京進の専属アドバイザー池谷裕二先生の「パパは脳科学者」を再読しています。現在、育児中の国語の先生が子供を連れてきていますので、その子の成長がどの段階か知りたくてもう一度読み直しています。 この中で、「2歳4か月になると脳を正しく使い始めるよ... 2023.04.12 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 全部大事 勉強ができるようになるためには、ものごとを理解して、どうしてそうなるかじっくり考えることが大事です。それができれば、応用問題も解けるようになります。しかし、暗記も大事です。知らないと何もできません。高校入試が思考力重視になったと言っても、理... 2023.04.04 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ じゅくじゅくしていない? 何人かの保護者や生徒に言われたことです。他の〇〇塾は、ザ塾って感じ。京進スクールワンは、そんな感じがない。(小学生保護者)塾って嫌なイメージしかなく通いたくなかったが、ここなら通える。(高校生)塾って雰囲気が嫌いだけど、ここは、アットホーム... 2023.04.03 塾を探している皆様へ
高校生 新高校1年生 どこの高校に入学していようとも、この最初の1学期が勝負です。入試で入った学校です。上位と下位の差もわずか。この1学期のがんばりで、3年間の立場が変わってきます。 1学期に下から3割ぐらいの位置にいたら、これか先、挽回はとても難しいです。昨日... 2023.03.22 高校生
塾を探している皆様へ 新高3生、春休みにすること 英単語1000語、(高校生向けなら、どの単語帳でもOKです) 最低限、これだけはやりましょう。 次は基本英文法の問題集を1周 ここまでできたら、希望が持てます。 やること少ないでしょう。でも、これできるも子少ないです。 2023.03.07 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 3月入室と4月入室で勉強量がかなり違ってきます 3月に入りました。3月に週2コマ以上で入室すると春期講習が4コマ無償でついてきます。さらに紹介入室だと5000円分図書カードもつきますので、これで2コマ分にちょっと足らないぐらい。そうすると週2コマ(=月8コマ)の入室で、実質的に月14コマ... 2023.03.01 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 英語の基本は音読 英語の基本はやはり音読です。ひとつの文章を最低10回音読しましょう。やってみればわかりますが、最初はたどたどしくても10回読むとスムーズに読めてきます。読みながら意味もわかるようになります。10回でダメなら20回です。慣れてくると10回ぐら... 2023.02.28 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 授業料 授業料のお問い合わせが多いので、ご紹介することにしました。個別授業の税込み価格です。小1~小3 週1回40分 7,430円小4~小6 週1回60分 11,000円小4~小6 週1回80分 15,056円中1~中2 週1回80分 15,92... 2023.02.20 塾を探している皆様へ