「 関関同立 」 一覧
-
-
共通テスト利用を使うか使わないか,国公立はどこを受験するのか
共通テストが終わり自己採点したところだと思います。 まだ、平均点が出ていませんので、現時点では決まりません。 よく、河合塾や駿台などの合否判定で決める生徒が多いですが、それでは危険です。 …
-
-
2021/01/14 -塾を探している皆様へ
大学受験, 関関同立関関同立の一般入試の出願の出足が鈍いようです。 同志社大の出願は、締め切りが終わっていますが、関西大、関西学院大、立命館大は締め切り日までまだ時間があります。 諦めていた方も、もう一度チャレンジを考え …
-
-
高1生は文理選択を学校から迫られていると思います。 決まっている生徒はいいですが、決まってない場合は大変。 特に、最近は文理融合学科も増えてきていますので、単純に文理で決められない場合が増えてきていま …
-
-
2020/05/14 -塾を探している皆様へ
大学受験, 関関同立高2で受けたセンターチャレンジ。今年は大手予備校では開催されていませんでしたね。共通テスト模試に変わっていました。 模試を受けても仕方がないので、当塾では教室でセンター試験を受けてもらいました。 残念 …
-
-
2020/02/22 -塾を探している皆様へ
大学受験, 摂神追桃, 産近甲龍, 関関同立新高3生向けに個別カリキュラムを作成しています。 ここまでの進度が違いますし、クラブの引退時期も違うので、ペース配分など個別に検討しています。 さて、やっぱり、夏までクラブを続けると難しいですね。でき …
-
-
2020/02/18 -塾を探している皆様へ
大学受験, 関関同立立命館大の全学が明日発表ですが、ほぼ、関関同立の発表が終わりました。 とりあえず、当塾から一番受験者の多い 関西大の合格者数をざっと見ました。ざっとです。 昨年、補欠合格をたくさん出した …
-
-
合格者数ではなく、実際に入学者した学生の数です。 合格者でいうと関大経済一般入試は2018年、1921人合格しています。そのうち入学者が380人です。 近大公募の合格者は678人で入学者が160人です …
-
-
明日の大阪工業大を皮切りに、塾生が受ける私大入試が始まります。 センター利用は、難しいので先日のセンターは気にせずに、気持ちを切り替えましょうね。 大阪工業大 1月23、24日 近畿大 1月25, …
-
-
第1回全統マーク模試で35点、センタープレテストで155点まで上げた生徒の勉強
2019/03/07 -塾を探している皆様へ
大学受験, 映像授業, 関関同立実話です。 入塾は高3の4月末 5月の全統マーク模試 英語35点。 志望校:関西大学 本人のコメント「今から勉強を毎日して絶対に合格します」と決意表明。 英語、世界史、国語 …
-
-
2019/02/19 -塾を探している皆様へ
大学受験, 志望校, 産近甲龍, 関関同立大学受験に関して、併願校の決め方を、あらかじめ確認しておきましょう。 高2生が来年受験前になると、大慌てで我を忘れてしまいます。そして、むちゃな出願をして志望校と違う学校に行くことになっ …
-
-
2019/02/11 -塾を探している皆様へ
大学受験, 産近甲龍, 関関同立, 高校生そんなこと、できません。 急いでいるときは最短ルートでがんばろうとします。 急いでいるのに回り道なんて絶対にできません。 しかし、それをしないと間に合わないかもしれませんよ …
-
-
2019/02/10 -塾を探している皆様へ
大学受験, 産近甲龍, 関関同立, 高校生高2の皆さん もうそろそろ始めないと志望校へ行けませんよ。 関関同立に行きたい。無理なら産近甲龍ぐらいでいいや。 と考えている人は要注意。産近甲龍に入れません …
-
-
2019/01/18 -塾を探している皆様へ
大学受験, 産近甲龍, 関関同立以前ご紹介した河合塾の分析では、産近甲龍の志願者が増加し、関関同立は減少するという分析でした。 昨日、同志社大への出願者数が確定しました。 2018年 48,367名 2019年 42, …