講習会

塾を探している皆様へ

受験生は夏期講習に入っていきます

中3生、高3生の受験生は夏期講習である夏の総復習に入っていきます。高3生は学校ごとに定期テストタイミングが違いますので、定期テストが終わり次第開始します。高3生は9月には過去問演習ができるように夏を固めていかないといけません。夏休みが終わっ...
塾を探している皆様へ

冬期講習は23日からです

冬期講習会は23日からですが、学校の授業が先に進んでないようですので今日から復習に切り替えます。基本的にテスト演習と間違った単元の復習が中心になります。テストすることで学習が定着し、もし、忘れていても記憶がよみがえってきます。講習会は演習を...
塾生へのお知らせ

本日が、冬期講習の申し込み締め切り日です

本日12月10日が冬期講習申し込み締め切り日です。今後も申し込みは可能ですが、一旦締めて時間割を作成します。来週以降になると希望日に授業が入らない可能性がありますので、気を付けてください。新規入室生もまだ受け付けます。時間割は来週早々に配布...
塾を探している皆様へ

平均点が下がったから自分の点も下がっていいのか

中学生の場合ですが、平均点が下がっているから自分の点も下がっていて問題ない。こう考えるのは間違いです。中1の1学期中間テストの平均点は400点弱。それが学年が上がるにつれて下がっていきます。どうして?そりゃ、だんだん難しいことを習うようにな...
塾生へのお知らせ

冬期講習会のご案内開始します

来週ぐらいから冬期講習会のご案内を開始します。冬期講習会は期間が短く8日間です。日程が短いため、それぞれ重点科目に絞ってご提案いたします。小学校低学年は学習習慣が崩れない日数で少しプラス高学年は、国語か算数の苦手な方中1、中2も苦手な科目高...
塾を探している皆様へ

模試の見直し

模試は受けっぱなしではだめです。必ず、見直してもう一度解きましょう。授業を取っている科目の場合は、授業の中で再挑戦してもらいます。見直すと・ヒントなしですぐに解けるものテスト中は焦ってできなかった。時間配分を間違えて時間切れ。いろいろ理由は...
塾生へのお知らせ

本日17日~24日まで塾内テスト(小3~中3、高3)

8月17日~24日(水)まで塾内で実力テストを受験してもらっています。中3生のみ全員。他は申し込んだ生徒のみです。一斉受験ではなく、各自で自習ブースで受験してもらいます。予約は不要です。夏休み勉強した成果は、残念ながらそうすぐには出ないです...
塾を探している皆様へ

中1、中2生の夏期講習

中1、中2生の夏期講習は、次のステップです。まず第一に1学期の復習テストを実施授業の最初にテストをします。基本問題のテストなので満点が合格です。どんな小さなケアレスミスでも不合格。一見ケアレスミスのように見えて、実は違います。理解が不十分、...
塾を探している皆様へ

英語・数学は週2回ペース

夏期講習期間中の英語と数学、小学生なら国語と算数の勉強量については週2回ペースが必要です。学校の授業がありませんので、週1回ペースだと次の授業までに習ったことをすっかり忘れてしまいます。すっかりではなくとも記憶があいまいになってきます。これ...
塾を探している皆様へ

得意科目をもっと得意にしよう

夏休みには苦手科目の克服をなどと言いますが、どう思いますでしょうか。人には得意、不得意がどうしてもあります。たっぷり時間がある夏休みです。ここは苦手な科目を思い切って勉強して得意にしよう。素晴らしい心がけです。しかし、なかなかうまくいきませ...
塾生へのお知らせ

夏期講習の時間割作成開始

6月末で一旦夏期講習の申し込みを締め切りました。ただ、このあとでも申し込み可能です。新規に入塾の方もいらっしゃいますので、問題ありません。6月末で1次締切とするのは時間割りを組むためです。この2年、せっかく時間割りを組んでも、コロナの影響で...
塾を探している皆様へ

今やらない人は今後もしない。始めるのは今。

やるのは今。今でしょう。夏休みになったら勉強する。クラブを引退したら勉強する。そういう人はたくさんいます。しかし、今なにもやってない人は、何かが終わっても何もしません。クラブを引退したのに、次は文化祭がある。体育祭がある。発表会がある。・・...
塾を探している皆様へ

春期講習は昨日で終了です。

春期講習で、新中3生はこれまでの復習を完了しています。しっかり復習できていますので、今日からの中3の予習授業も理解が進むでしょう。土台がしっかりしないと新しい知識は定着していきません。新しい知識が入るとあいまいな古い知識とごちゃごちゃになり...
塾を探している皆様へ

基本の問題集を反復しましょう

難しい問題集で「うんうん」うなって考えるのが勉強だと思っている人が多いですね。そうではありません。難しい問題にチャレンジすると解けた時の達成感はあります。しかし、残念ですが、あまり力はついていきません。今の時期は、比較的易しい問題を早く、正...
塾を探している皆様へ

春期講習で勉強のやり方を覚えましょう

京進スクールワンの春期講習は勉強を教えてもらうだけではありません。勉強のやり方を覚えてもらうことを重視しています勉強のやり方がわからない生徒さんがたくさんいます。間違った勉強方法では、時間をたっぷりかけても結局自分のものにならず。成績も上が...
塾を探している皆様へ

春期講習の時間割配布開始しました

先週1週間、ブログ更新できませんでした。季節講習前はいつもそうなのですが、時間割の作成が大変です。AIで時間割を組めますというソフトもありますが、全然役に立ちません。AIの能力ではまだまだです。結局は手作業でがんばるしかないという作業です。...
塾を探している皆様へ

新中3生受験勉強開始しました

新中3生に受験テキストを配布しました。これから1年で勉強する内容全てです。このテキストを完成させると好きな高校に入ることができます。但し、いきなり入試レベルを解いてはいけませんよ。テキストには使い方があります。がむしゃらに取り組めばいいとい...
塾を探している皆様へ

実トラ最終日

高3生の大学受験が終わり、中3生だけになりました。実戦トライアルとは、過去問を解いて、すぐに1対1で解説し、入試本番での得点力をあげる講座です。本日が最終日です。公立高校への出願校も決まりました。内申点も出ました。入試目標点がひとりひとりは...
塾を探している皆様へ

春期講習のご案内を開始しています

中2、高2は受験に向けてのスタートです。春に勉強しておけばよかった!!受験が近づいた、中3、高3が受験直前になって必ず言うセリフです。皆さん聞いたことがあると思います。そう知っているんです。この時期に勉強始めることが大事であることは知ってい...
塾を探している皆様へ

勉強しないお子様に基礎学力をつける塾です。

お子さんが、小学生であれ、中学生であれ、保護者の皆んさんの悩みは同じ。うちの子はどうしてこんなに勉強しないの勉強のやり方もわかってない。やる気もない。こんな風に感じていることかと思います。ひとりひとりの問題解決には、それぞれ特有の問題があり...