リーチング

塾を探している皆様へ

間違いだらけの勉強法~たくさんやる

保護者面談でよくあるご要望に宿題をたくさん出してください。というのがあります。しかし、宿題をたくさん出すのは逆効果です。おそらく、成績トップ層向けの塾のイメージが影響しているのかと思います。中受験の塾では、トップクラスの教室の生徒にたくさん...
塾を探している皆様へ

自分にも投資をしよう

社会に出るまでに自分自身の能力を高めることを最優先しましょう。だからと言って楽しいことを全て後回しにするのもお勧めできません。反対に、楽しいことばかりを優先して、自分の能力アップへの投資をおろそかにしてもいけません。要するにバランスです。小...
塾を探している皆様へ

7月1日から中3生の夏期講習が始まります

中3生は一足早く夏期講習を開始します。夏期講習の目的はまず、第一に中3までの内容の総復習です。できる問題も反復してもらいます。できる問題はできるのだから、練習する必要はない。そんな時間があれば、できない問題に取り組みたい。この考えをよく聞き...
塾を探している皆様へ

小学生も自習できます

とある夕方のようす。まじめに?自習しています。わいわい!自習しています。江坂、豊津で高校受験、大学受験に強い個別指導塾です。ひとりひとりの志望校別に指導します。江坂駅から徒歩9分。豊津第一小学校、幼稚園の前です。小学生は学校帰りに立ち寄れま...
塾を探している皆様へ

中高生の思考力訓練

中高生になっても思考力訓練は十分にできます。中高生も小学生と同じで、一番大事なことは、早く答えを出そうとしないこと。慣れてきたら自然と早くなりますが、最初は時間をかけるしかありません。例えば、数学や理科は、公式を覚えないことです。公式を使わ...
塾を探している皆様へ

今週の日曜は講師研修会でした

前の日曜日は講師研修会でした。今回のメインテーマは、高校生向け英語授業の仕方。先生になってくれる学生は、英語はよくできます。英単語もしっかり覚えてきましたし、英文法も理解しています。長文もたくさん読んで、わからない単語があっても推測しなら読...
塾を探している皆様へ

毎日少しずつ

京進スクール・ワン 四日市ときわ教室のブログをご紹介します。毎日少しずつする勉強がどれだけ効果的か。わかりやすく解説してくれています。ぜひ、ご一読お願いします。
塾を探している皆様へ

近大、龍谷大に合格したい方へ

関大は難しいけど、近大、龍谷大合格したい方へ、せめて摂南大、追手門大ぐらには合格したいと考えている方。その考え甘いです。単純に考えてみましょう。関西大の入試倍率は、おおむね3倍~10倍です。10倍ということは、10人受けて合格1人です。当た...
塾を探している皆様へ

勉強しないお子様に基礎学力をつける塾です。

お子さんが、小学生であれ、中学生であれ、保護者の皆んさんの悩みは同じ。うちの子はどうしてこんなに勉強しないの勉強のやり方もわかってない。やる気もない。こんな風に感じていることかと思います。ひとりひとりの問題解決には、それぞれ特有の問題があり...
塾を探している皆様へ

高2生の進路面談開始します

高2生の受験計画を立てていきます。志望校の設定とこれからの勉強計画です。遅くとも定期テストが終わった3月には受験勉強を本格的にスタートさせましょう。あらたまって日程調整などはしていません。適当に声をかけていきますので都合がいい時に相談しまし...
塾を探している皆様へ

高校受験にそなえて中2がまず始めること

ほとんどの中学2年生にとって、初めての受験が始まります。何をしたらいいのでしょうね。いつから、何を始めたらいいのでしょう。優秀な集合塾に通っている友達を見たら、「絶対北野に行く、文理学科に入る」などと猛勉強が始まっています。ところが、ほとん...
塾を探している皆様へ

小論文対策

AO入試、指定校推薦入試、特別入試、公募推薦入試など10月からいよいよ受験が始まります。その中で今回は皆さんが苦手な小論文について。小論文は国語の授業の中でする場合と、アドバイス、添削だけなら授業外で指導しています。受験の場合の小論文は、大...
塾を探している皆様へ

歴史は暗記ではなく、流れ?

歴史は個別の事柄を暗記するのではなく、流れをつかめばいい。そのためには、教科書をざっと通して読んで、まずは、全体の流れをつかみましょう。教科書が難しかったら、流れをつかむ参考書もたくさん出ていますので、それでもいいです。などとアドバイスを受...
塾を探している皆様へ

GWの目標は達成できそうですか?

受験生にはGW期間にするべき目標を決めてもらっています。コロナでどこにも出かけられませんから、例年よりたくさんの勉強時間が取れるはずです。しかし、なんとなく過ごしていたらあっという間に、終わりますよね。もうあと2日しかありません。目標達成で...
塾を探している皆様へ

憲法

「やる気」と「本気」を引き出す、京進スクール・ワンの『褒める指導』。京進の憲法はこれです。京進スクール・ワンの褒める指導京進スクール・ワンでは、塾での授業はもちろんのこと、学校の成績や日ごろの生活態度などに対しても『褒める指導』を取り入れて...
塾を探している皆様へ

講師研修会

この日曜日に1年ぶりの講師研修会を実施しました。この1年は集まって何かすることができなかったですからね。「まだ集まって研修するのは早い」というお声もあるかもしれませんが、いい教室にするために対策をしっかりして開催してました。京進の方針や授業...
塾を探している皆様へ

冬期講習でしっかり復習できました

冬期講習は短いですが、短期間でしっかり復習できました。今年習ったことのうち、特に2学期を中心に復習しています。中間テスト、期末テストでできていたところも、まず、テストします。あれれ?できていたはずなのに、間違える。何だったかな?覚えていたは...
塾を探している皆様へ

高1、2生 進路相談中です

高1生は文理選択を学校から迫られていると思います。決まっている生徒はいいですが、決まってない場合は大変。特に、最近は文理融合学科も増えてきていますので、単純に文理で決められない場合が増えてきています。まずは、行きたい学部、学科の入試科目をチ...
塾を探している皆様へ

中3生 学習計画

今日から中3生に学習計画を立てるように言っていきます。公立入試まで残り190日を切りました。計画表は10月からのものを渡しています。10月1日から数えると162日 23週間です。入試までに勉強すべきテキストもわかっていますし、すでに手を付け...
塾を探している皆様へ

スケジュール管理は上に行けば行くほど重要になっていきます

リーチング手帳を使い始めて6か月。とりあえず毎日チェックするということは定着してきたようです。そこで、中3、高3生はもう一歩進んで、具体的に使っていく指導をしていこうと思います。もう一歩踏み込もうとすると必ず、「こういうのを書かなくてもでき...