間違いだらけの勉強法~たくさんやる

塾を探している皆様へ

保護者面談でよくあるご要望に

宿題をたくさん出してください。

というのがあります。

しかし、宿題をたくさん出すのは逆効果です。おそらく、成績トップ層向けの塾のイメージが影響しているのかと思います。

 

中受験の塾では、トップクラスの教室の生徒にたくさんの問題集を配り、宿題としてどんどんやらせます。

高校受験で北野高校にたくさん合格している塾でも、トップクラスの生徒にたくさんの問題集を配り、どんどんやらせます。

大学受験の塾も同じです。

 

残念ながら、これらは、成績が全国で数%以内に入るトップ層向けの学習方法です。

 

決して真似をしてはいけません。

 

問題が解ける生徒に対しては、どんどん問題を与えて演習を重ねると

当然ですが、もっとできるようになります。

 

しかし、基本問題で「うんうん」うなっている場合や

過去に習ったことを忘れている場合、

理解がおぼつかない場合

 

こんな場合は、たくさんの宿題がでたらどうなるでしょうか。

 

出された生徒の方は、どうすると思いますか?

 

わからない問題がたくさんあるんです。しかも、それを明日までに提出しないといけない。

 

とりあえずよくわからないけど、これとこれを足して、これをかけて、何か公式に入れたら答えが出た。

たまたま正解の場合もありますし、使う公式が違った。と間違う場合もあります。

使う公式が違った場合は、「こっちを使うのか、これならできる。ちょっと間違えただけケアレスミスだ。」

と言いながら、何も理解せずに、作業として宿題をこなしていきます。

 

な~んにも頭に残りません。

むしろ、少ない問題をゆっくり考える方がいいのです。

 

しかし、保護者は子供が机に向かって、「難しい」と「うんうんうなっている」のが勉強と思い込んでいます。

 

できる問題をゆっくり考えて、すいすい解くのは勉強と思っていません。

 

「難しい」と「うんうん」とうなって、たくさん問題を適当に解くために長時間机に向かっている。

保護者は満足されるようですが、これは勉強になっていません。

 

宿題は量と難易度が適切でないと意味がありません。

ゆっくり考えないと思考力が身につきません。

ぱっぱと作業をこなすのは勉強ではありません。

 

トップ数%の人の勉強方法を、決して真似をしないようにしましょう。

 

補足:ご心配無用です。できるようになったら宿題はどんどん増えていきます。安心してください。

 

 

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました