大学受験 合格しない勉強法~考え続けない

塾を探している皆様へ

 

 

 

 

今、何の勉強しているの?

 

この勉強って何をしているの?

 

高校の勉強の途中では必ずこういう疑問が出てきます。

 

どうしてでしょうね。

 

それは、中学と高校では大きな違いがあるからです。

中学の勉強は簡単なプラモデルを作っているようなもの。

 

ひとつひとつの勉強(部品)を見たら、組み立てたら何なりそうかがすぐにわかります。

実は、よくできる生徒ほど完成形が見えるているのです。だから何をどこに当てはめたら「できる」ってわかるんですね。

 

 

ところが、高校はその単品がとても多く、複雑になります。

そうすると

部品だけ見て、これが何になるのか意味がわかない。

と思う人がほとんどになります。

 

 

組み立てるまで、それぞれが何の役に立っているかわかりません。

高校では、こういう状態で勉強が続きます。

 

 

部品の知識は増えていきますが、

 

それが、いつ、どのように組み立てられるかが、わかりません。

だから、ただ、何となくもやもや。

 

 

この「もやもや」状態で、考え続ける。

これが大事です。

 

こんなの、いらいらします。

ストレスたっぷりですね。でもこれが高校の勉強です。

耐えられない人はできるようになりません。

 

 

でも心配する必要はありません。最後に何かが完成できるようになっています。

 

今は、知識をたくさん得ていますが、それぞれバラバラで何が何やらわかりません。

 

 

そして、これが

あるタイミングでひとつになります。

だから、そこまで考え続けることが大事なのです。

 

こうならずに入試を迎えてしまうと、知識がつながっていませんから

知っている部品を適当に当てはめていく解答になります。

時々当たるって感じ。得点が安定しません。

 

よく出る問題だけ何となく解ける。

 

合格するかしないかは運次第。

 

 

 

 

 

中学生は、こんなロボット

 

 

高校生はこれぐらいのロボットになるかな

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました