大学入試のイメージ

塾を探している皆様へ

いまどきの大学入試は、どんなことになっているか、あまりイメージできていない方が多く見受けられます。

そりゃそうだと思います。ご両親が大学受験をして、20年~30年たってますからね。当時は、進学率30%を超えてきたところです。

 

高校入試もかなり変わっていて、驚かれたと思いますが、高校入試は、だいたい皆どこかに入れますよね。

大学入試はそういうわけにはいかないです。そこで、実際どんなものなのか大枠を理解しておきましょう。

 

もうひとつ、よくある質問で「どういう学部に進学する人が多いのでしょうか?」

というのもあります。本来は行きたい学部に行けばいいので、他人は関係ないのですが、

「世の中どうなってるのですか?」

という質問かと思いますので、併せてご紹介します。元資料は「文部科学省の学校基本調査」です

 

基本① 1学年は100万人、大学進学率は60%の60万人です。

実際のところは統計を見てください。ここでは大雑把です。

 

基本② 国公立大 10万人 私立大 50万人 が入学します。

これも細かいところはご勘弁を 国公立大が本当は13万人ぐらいいます。

 

基本③ 有名私大の定員は10万人です。

早慶上智、GMARCH、関関同立レベルの大学定員です。だいたいです。

 

つまり、

皆さんが行きたい国公立大+有名私大には、20万人 入れます。

1学年100万人ですから、20%ですね。

 

全体の偏差値にすると 「60」 です。

偏差値60は本当は上位16%になります。上位20%は、偏差値「58」です。まあいいでしょう。

五ツ木や大阪進研、偏差値は変わりますが、高校入試はほぼ全員が受けますので、高校で例えることにしますね。

偏差値58ぐらいとは、高校でいうと

三島、北千里、箕面あたりになります。

(重要:大学入試用の模試偏差値とは異なります。このあたりご注意ください。全然違います)

 

次に

学部別入学者数

を見てみましょう。(単位:千人)

青が国公立大、オレンジが私立大への入学者数です。

社会科学系(法学部、経済学部、経営学部、商学部)が圧倒的に多いですね。無難な選択です。

工学系は、国公立の比率が高いですね。

(単位:千人)

 

国公立大の志願者数と入学者数

国公立大の志願者数と入学者数を見てみましょう。合格後の入学辞退もいますので、合格者は10%程度増えますが、倍率で4倍程度。

国公立大は、志願者の4人に1人。

同一学年全体の  10人に1人(40人学級で考えるとクラスで4人ですね)

かなり狭き門です。

小さくて分かりにくいですが、一番厳しいのが芸術系の5倍です。(きびし~い)

 

(単位:千人)

私立大の志願者数と入学者数

私立大の志願者数と入学者数をみてみます。私立は合格者を入学者の3倍ぐらい出します。

入学者から見ると9倍になります。

ちょっとこのグラフは実際より厳しく見えすぎますね。あまり参考にしないように。(それなら掲載するな・・)

入学者が少なくなりすぎて、グラフがよくわかりません。

(単位:千人)

あまりにわかりにくいので、合格者を入学者の3倍としてグラフにしてみました。これが実態でしょう。

 

 

これが、大学入試の概要です。

40人学級でいうとクラスの

40人中、24人が大学に進学、4人が国公立大、4人が有名私大

となります。

出典は、「令和2年 文部科学省の学校基本調査」ですが、かなり数字を丸くしています。

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました