塾を探している皆様へ 3月入室と4月入室で勉強量がかなり違ってきます 3月に入りました。3月に週2コマ以上で入室すると春期講習が4コマ無償でついてきます。 さらに紹介入室だと5000円分図書カードもつきますので、これで2コマ分にちょっと足らないぐらい。 そうすると週2コマ(=月8コマ)の入室で、実質的に月14... 2023.03.01 塾を探している皆様へ
京進で学ぶ勉強のやり方 学力テスト開始します。 春期の学力テストを実施します。 4月7日までに受験してください。すぐに採点して見直し、すぐに授業に反映していきます。 学力テストは自分の理解度を試す大事なものです。 できなくてもいいですよ。定期的に受験してください。 江坂、豊津で高校受験、... 2022.03.31 京進で学ぶ勉強のやり方
塾を探している皆様へ 基本の問題集を反復しましょう 難しい問題集で「うんうん」うなって考えるのが勉強だと思っている人が多いですね。 そうではありません。難しい問題にチャレンジすると解けた時の達成感はあります。 しかし、残念ですが、あまり力はついていきません。 今の時期は、比較的易しい問題を早... 2022.03.30 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 春期講習始まりました 今日から春期講習が始まりました。 新中3生、新高3生はもちろんですが、学力を定着させる基本は、繰り返しの演習です。わかる問題をできるようにする。 「わかる」から「できる」にするための演習です。 わかっているから春期講習は必要ない。という人が... 2022.03.22 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 春期講習で勉強のやり方を覚えましょう 京進スクールワンの春期講習は勉強を教えてもらうだけではありません。 勉強のやり方を覚えてもらうことを重視しています 勉強のやり方がわからない生徒さんがたくさんいます。 間違った勉強方法では、時間をたっぷりかけても結局自分のものにならず。成績... 2022.03.18 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 春期講習の時間割配布開始しました 先週1週間、ブログ更新できませんでした。季節講習前はいつもそうなのですが、時間割の作成が大変です。 AIで時間割を組めますというソフトもありますが、全然役に立ちません。AIの能力ではまだまだです。結局は手作業でがんばるしかないという作業です... 2022.03.15 塾を探している皆様へ
塾を探している皆様へ 高校受験にそなえて中2がまず始めること ほとんどの中学2年生にとって、初めての受験が始まります。 何をしたらいいのでしょうね。いつから、何を始めたらいいのでしょう。 優秀な集合塾に通っている友達を見たら、 「絶対北野に行く、文理学科に入る」などと猛勉強が始まっています。 ところが... 2022.01.24 塾を探している皆様へ