思考力重視の勉強とは

塾を探している皆様へ

大学入試も高校入試も今後ますます「思考力」重視の入試問題が増えていきます。

これまでもなかったわけではなく、特に国公立の2次試験(個別試験)などをかなりの思考力が必要な問題で構成されています。

だから、本質的には今までと変わりません。

 

しかし、

今回、思考力重視というのは「実際の問題を解決する能力」ということが特徴でしょう。

これなでの問題でも思考力が必要でした。しかし、どちらかというと抽象的な概念の思考力をテストされていました。

これからは、「現実の問題解決のための問題」をたくさん入れていきましょう。ということになります。

 

国語では、契約書、約款など実際の文書が使われます。

数学は、そもそも思考力の塊ですし、そもそも数学は抽象的なのでそのままでしょう。

理科、社会は資料を読み取って考える。というものが多くなります。

 

 

それではどういう対策をしていけばいいのでしょう。

対策問題集も出ますので、そういった問題慣れも必要です。

 

しかし、もっとお手軽にできる方法があります。

本当に日常の問題を自分で解決することです。解決策を考えることです。

 

例えば

国が政策を発表しました。

学校が校則を変えました。

修学旅行への行先を決めました。

北朝鮮がミサイルを発射しました。

 

こういう時に、「そうなのか。」と納得したり、「そのなことするなんて信じられない」と反発するのではなく

 

①この政策、この校則、などに賛成の人はどういう人か?

②この政策、この校則、などに反対の人はどういう人か?

③それぞれの主張は何か?

④その主張の根拠となるデータは何か?

⑤なぜ、今回は、この結論になったのか?

⑥他の案を考えるとしたら何が最適と思うか

⑦その案を通すためには、誰を説得しないといけないのか?

・・・・と考えることです。

 

常に現実の問題を自分なりに考えていればいいのです。

・考えるテーマを決める

・自分の意見をまとめる

・反対意見を言ってくれる人の意見を聞く

・ある解決策を考える

・その解決策に反対する人はどんな人か考える。

・その反対意見を取り入れたら、次に誰が反対するか考える。

・まとめるためには、誰に何を我慢してもらうか考える。

 

こんな感じです。題材は世の中に無限にあります。毎日1つのニュースで考えてみましょう。

 

と言っても、今はコロナ関係しかやってないですね。コロナで考えてみましょう。

・検査は増やした方がいいの?厳選した方がいいの?

・国境は封鎖した方がいいの?

・買占めはした方がいいの?

・外には出ない方がいいの?

賛成、反対のそれぞれの理由を

 

できるだけたくさん考えられること。

 

もう一つ考えるとしたら

・テレビは、なぜコロナのニュースばかりなの?

⇒コロナは命にかかわるから

ということで単純に納得するのではなく、もっと多面的に考えることです。

どこも同じニュースだからNHKだけコロナにして、他の放送局は別のニュースを流したらどうでしょう?

その方が多くの人に役立ちそうですよね。

北朝鮮のミサイルとか、芸能人の不倫とか、シリアの難民とか、もっと詳しく報道したらいいのではないでしょうか?

 

なぜ、そうしないのでしょうね。

⇒テレビ局が儲かるから

これ以外の理由をできるだけたくさん考えることです。

 

情報をうのみにせず、常に考えることが、思考力養成の第1ステップです。

 

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました