高2生はこの夏で志望校を絞り込んでいきましょう。

塾を探している皆様へ

 

高校2年生は、夏休み中に志望校を決めていきましょう。

①国公立大を狙うのか、私立大のみ受験するのか

②自宅から通学に限るのか、一人暮らしでもいいのか

 

まずは、この2点を明確にしておきましょう。調べる学校を絞り込んでいかないと何にも決まりません。

 

次は学部系統、今は学部、学科まで明確にしておかなくてもいいかと思います。

理工系

薬学系

看護系

経済法律系

文学社会学系

ぐらいの絞りこみで、いいかと思います。

 

まだ偏差値は出てきません。

ここぐらいまで絞りこんだのちに、大学案内を調べて、

・オープンキャンパス

・公開授業

などに参加していきましょう。同じ名前の学部学科でも研究していることが違っていることがあります。

中身を見て、聞いて、興味がわく内容を探していきましょう。

そこで見つけた学校が志望校です。

(この夏で決められなくても、問題ありません。むしろその方が多いでしょう。決めようと思って大学を調べたことで、今後徐々に絞れていきます。もしくは新しい発見があるので選択肢が増えるかもしれません。)

 

 

ここまで段階でも偏差値は出てきません。

 

つまり、志望校を決めるために偏差値は必要ないんです。

 

 

 

ここでちょっとわき道にそれますが、

 

今の偏差値ならどこへ入れますか?とよく聞かれます。

 

しかし、高2の偏差値では何にもわかりません。

だって、まだ習ってないところがたくさんあるんです。そこができるかどうかわかりませんし、まだ1年半もあるので偏差値はいくらでも変わります。

「受験する大学を決めてください。どこがいいか推薦してください」という要望も時々あります。

お答えできればいいのでしょうが、さすがに私が皆さんの志望校や目標校を決められるはずがありません。

ある人にとっていい大学も、他の人には良くない場合もあります。

 

2~3年この塾に通ってくれていて、ある程度生徒のことを知っていれば、推薦ぐらいはできます。

しかし、初対面で言われても何にも答えられません。東大がいいとも限りませんしね。

神様になったように、はい、あなたは○△大学です。□☆大学です。と言えればいいですが、神ではないのでどうしようもありません。

 

 

さて、話を戻して、

志望校を決めたら、その大学に入るための計画を立てましょう。(もちろん一緒に立てますよ。ここからが私の出番ですからね。)

 

そのあとは、1年半、計画に沿って力をつけていくだけです。

 

まずは、目標設定です。目標がないと何もできません。

そして、目標を達成するために、毎週、毎日の行動を決めて実行していかなければなりません。

行き当たりばったりでやってても目標に届かないことが多いです。

大阪から東京へ行くのに

ミニバイクで走ったのでは途中オーバーヒートしますし、

レーシングカーで突っ走ったら名古屋あたりで故障します。

ソーラーカーで行けば、そのうちたどり着くでしょうが、いつになるやらわかりません。2浪、3浪かな。

 

 

遠いと思われる目標も小さなステップにすれば乗り越えられていきます。

 

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました