まじめな高校生が陥る失敗、高1のあたな陥ってませんか?

高校生

 

さて高校も2学期に入り、授業のスピードも上がってきました。

もう、中間テストです。

 

各科目の課題も多く、提出物もあり、クラブも頑張って、塾の宿題もする。

これ全部やっていると時間がありません。

 

中3から高校に上がる時に説明しましたが、もう忘れているでしょうね。

しかし、今は違うでしょう。

 

絶対無理。

 

わかりましたよね。アップアップ。

しなくちゃ、しなくちゃと思って焦ってばかり

時間かけていっぱいするけど何も身に付きません。それがわかったはずです。

 

 

高校の先生は、各科目ごとにちゃんと勉強できるように課題を出します。

それをやれば実力がつくと思って出してくれるのです。

 

しかし、よく考えてください。

国公立のセンター試験(もう名前は変わりますが)でも5教科7科目ですよ。

物理基礎、生物基礎、化学基礎、地学基礎、

日本史、世界史、地理、政治経済、・・・

できるはずがありません。

 

 

誰もさぼっていいとは言ってくれません。

しかし、・・・・結局、できなかったですよね。

 

それが普通です。できないんです。

やろうと思って焦った時間が無駄になりました。

 

今後は

自分が勉強すべき科目は自分で選ぶ必要があります。

 

しかも、やると決めたものは人より早く進め、より得意にすることが大事です。

やると決めたものだけ1番を目指すのです。

全科目平均的ではダメなんです。何にもなれません。どこにも合格しません。

 

 

学校が勧める、放課後学習や休暇中の演習も選ぶ必要があります。

学校はメニューを提供しているだけです。全部に参加してはいけません。

 

レストラン行って「おすすめメニュー全部」って注文する人がいますか?

ひとりでは食べきれません。

メニューは学校の全員に提案しているのであって

あなたは必要なものだけを選べばいいのです。

これが普通の考えなのに「学校の先生の提案は全部しないといけない。」

と思う人の何と多いことか。

 

課題は出されますが、未提出を恐れてはいけません。

ほぼ手抜きとまるわかりのレポート提出を恐れていてはいけません。

 

世の中、形式だけ整えておけば中身を問わないものなど、たくさんあります。

欠点を逃れるために反感買わない程度のもので提出してもいいでしょう。

 

そして、必要な科目に集中しましょう。それ以外は要領よく切り抜けましょう。

それが生きる力です。

 

何に集中すべきかは相談に来てください。英語、数学も全部やってたらダメです。

最初に集中すべきことがあります。

アーカイブ
カテゴリー
高校生
シェアする
タイトルとURLをコピーしました