江坂、豊津の成績が上がる個別指導塾
豊津中学校、吹田第1中学校、豊津西中学校、吹田第6中学校、関西大第一中
をはじめ多くの小学生、中学生、高校生が通っています。績があがるのは次の3つの指導があるから
京進の褒める指導
丁寧な指導~担任制によるきめ細かな指導
学習スケジュール管理~脳科学に基づく学習システム
この3つを徹底的に追及することで、生徒の成績をあげています。
京進の褒める指導
褒めることでやる気を引き出します。やる気は外から与えるものではありません。本人が思って始めて湧いてくるものです。お子様が「自信をもち」「やる気になる」のは、自分を高めたい。と思う時です。褒めるはそのスタートです。
- お子様には褒めるところはたくさんあります。
- お子様の褒めるところは毎日増えます。
- 私たちは、お子様の成長したところ、よいとこをたくさん見つけ、増やします。
丁寧な指導~担任制によるきめ細かな指導
先生は、担当制で同じ先生が継続して指導します。
お子様の性格、得意、不得意を理解した先生が指導します。
毎月、お送りする指導報告書をご覧ください。お父さんお母さんが知らないお子様の姿を先生が知っています。
学習スケジュール管理~脳科学に基づく学習システム
脳科学の池谷教授の最新の研究に基づき
毎年新しい学習システムを取り入れています。特に復習するタイミングが重要で
最も定着するカリキュラムで指導しています。
小学生
豊津第一小、豊津第二小、江坂大池小、南小、山手小、千里第三小
論理力・思考力を養う
「文章を読み取る力」「文章を書く力」「考えを説明する力」というすべて学習の土台となる3つの力を養成することで、国語の記述・作文や算数の文章問題、理科や社会の記述問題にも対応できる力を育んでいきます。
わからないところが少ない間に解決。
少しずつですが、わからないところが出てきます。最初は少しですが、6年間で大きくなってしまいます。放置せずにすぐに解決さいます。
計算だけでなく応用ができるようにします
小学生の応用ができなければ、中学で遅れてしまいます。中学校の勉強は、小学校の応用のさらに応用です。小学生も計算だけではなく、応用力・思考力を養います。
お子様との対話によって、ひとりひとりの苦手をなくします
わからないところは、ひとりひとり違います。授業の前に、お子様の様子を確認します。「先週の授業が理解できていたか」「来週の授業は理解できそうか」。そのうえで、予習、復習のバランスを決めて授業をしています。こういうことは、ひとりひとりと毎日会話しなければできることではありません。ひとりひとりを大切にしている京進の姿勢です。
チェック!!
小学生(中学受験)
人気の関大一中に対応しています。
お子様を確実に合格レベルに引き上げるカリキュラムがあります。
目標とする中学校が決まっていない場合はご相談に来てください。志望中学別のカリキュラムで無理なく、無駄なく合格しましょう。
中学生
豊津中、吹田第1中、豊津西中、吹田第6中、豊中十二中
定期テスト20点アップ の自信があります。
定期テストに自信があります。定期テストで点を取ることが中学の基礎を固めることになります。次の定期テストで最も重要なことを示し、ひとつひとつ確実に定着させていきます。
テスト2週間は、テスト対策演習
アウトプット学習で、脳に定着させます。
週2回の個別授業で5教科の受験対策ができます。
5教科全てをスケジュールに基づいて学習していきます。
理社は、無料の映像授業で効率アップ
高校生 関関同立近への合格に自信あり
スケジュール管理で、合格させます。
高校では、勉強すべき量が多く、多くの高校生が戸惑っています。いつまでに、何を、どれぐらい、勉強しておけばいいのか、わからない。クラブもしたいし、いい大学に行きたい。これが本音です。すべきことが多い時に管理すべきことはスケジュールです。いきあたりばったりの勉強では間に合いません。
合格した生徒がしていること。
ずばり、この3つです。
①インプットする
②わからないところをなくす
③たくさん演習する
①インプットする
多くの方法を使うと効率よくインプットできます。「学校の授業」「自分で参考書」「個別授業」「映像授業」など、組み合わせをすることで、脳が刺激され、記憶がまします。
②わからないところをなくす
わからないところは個別授業ですぐに解決。明日に残してはいけません。授業がない日でも質問にくること。
③たくさん演習する
高校受験、大学受験、定期テストで成績があがった 喜びの声
テストごとに成績があがったり、頑張ったことをリンゴカードに書いています。ここにリンゴを張る時の生徒は満面の笑顔です。
(生徒が何を書いているかは見学の際にご覧ください)
合格実績
(この教室のみの実績です)
高校受験(公立)
刀根山高校、豊島高校、春日丘高校、山田高校、吹田高校、吹田東高校、茨木西高校、都島工業高校、八尾高校、三島高校、池田高校、東淀川高校、大阪市立西高校、北千里高校、箕面高校、桜町高校(東京)
高校受験(私立)
箕面自由学園高校、関西大倉高校、大商学園高校、追手門学院高校、大阪高校、大阪成蹊女子高校、大阪薫英女学院高校、金光大阪高校、大阪青凌高校、梅花女子高校、大阪学院大学高校、常翔学園高校、大阪学芸高校、桃山学院高校、相愛高校、東亜学園高校(東京)
大学受験
関西大学、同志社大学、龍谷大学、佛教大学、神戸学院大学、大谷大学、大阪工業大学、大和大学、梅花女子大学、関西学院大学、甲南大学、大阪経済大学、近畿大学
中学受験
関西大学第一中学、同志社中学、相愛中学、帝塚山学院中学、梅花女子中学
講師がいい
講師は大学生が多く、若い先生で気楽に楽しく相談にのってもらえます。
親や学校の先生に相談しにくいことも、年齢が近く理解してもらえるので話しやすいです。
定期的に研修会を開いたり、毎日のミーティングで生徒情報を確認し、全講師が全生徒に責任を持っています。