小さい時から自分なりに工夫することが大事です

塾を探している皆様へ

お子さんに成績がよくなってもらおうとお母さんの努力は並大抵ではありません。

お子さんのために頑張ってくれています。

 

それがなかなか思うようにいかず。

「なんでうちの子はだめなんだろう。」と落ち込んしまいます。

お母さんが落ちこむだけだったらまだいいですが、子供当たり散らすことになるとお子さんも悲惨な状態になります。かわいそう。

 

 

これには、いくつか要因があります。何かひとつ、これだけをしたらいい全て良くなるという魔法はありませんよね。

 

しかし、参考になると思うことをご紹介します。

それが

与えすぎるないこと

です。

中学生になって、よく言われるのが

勉強のやり方がわからない

ということがあります。

どうして、そういう状態になるか。

 

小学校1年生で入学しました。もちろん、誰も勉強のやり方など知りません。

先生が言うことを聞いて、

覚えてきてね。

と言われたことを覚えて、

練習してきてね

と言われたことを練習する

 

みんな一緒です。そのうち誰もが何かわからなくなります。

漢字だったり、計算だったり、それぞれ何かわからなくなります。

必ず何かわからなくなります。みんな一緒です。

 

ここからが分かれ目。

漢字がわからなくなった時、お母さんが

「漢字をたくさん書きなさい」

計算ができなくなったら

「計算練習しなさい」「計算ドリルしなさい」

と命令してしまいます。

 

やりたくないけど、お母さんから命令されるから、小さい間は仕方がなくやります。

やれば多少は覚えます。できるようになります。

 

お母さんも満足します。小3まではこれで大丈夫でしょう。学校のテストはできます。

 

さて、お子さんは成長しているでしょうか。

このやり方だとお子さんはお母さんがやれと言うことだけをやっているだけです。

自分では何も考えていません。

 

どうやったら勉強できるようになるかを考えていません。

 

高学年になってくるとお母さんも言わなくなってきます。もしくは他の習い事が増えているので、漢字をしなさいとか計算しなさいとか

「勉強しなさい」と言う時間も減ってきます。

 

そうすると、お子さんは。お母さんに言われなくなったので何もしない」と言うことになっていきます。

 

思い当たることはありませんか。まだ、お子さんが低学年でも、そうなってしまうことが想像できそうですよね。

 

自分で考えていないので、他の習い事が増えて、勉強時間が取れなくなっても工夫しません。

「時間がないからできない」

これで終わりです。時間があったらするけどな(と、仮定法の表現ばかり言い出します。もし、鳥だったら飛べるのにな、ってやつです)

そのうちお母さんも使いだしますよ

「この子は勉強のやり方さえわかれば、できるようになるんです」

 

これは正解です。仮定法ですから、やり方さえわかればできるようになります。

 

鳥だったら飛べるんです。から。

皮肉はさておき

 

 

自分で考える、工夫する習慣ができるようになっていれば

時間がないからやり方を変えてみよう。

と工夫します。

試行錯誤しながら、自分の生活リズムにあった勉強のやり方を学んでいきます。

ちょっとした時間に復習するとか、集中する時間を決めて、1時間がんばるとか、自分なりのやり方を見つけていきます。

これが勉強のやり方です。

このやり方だったら、忘れてしまった。この方が長く覚えているように思う。などど考えます。

 

そこに、中学生以降に、脳科学などの理論を学び、理解すれば、自分のやり方をさらにブラシアップして、いいものにしていけます。

 

そのスタートは、小学校の低学年での勉強に対する考え方です。

宿題をたくさん出して、長時間作業をさせてはいけません。

与えすぎてはいけません

余裕をもって工夫する時間が必要です。

目的を達成する(漢字を覚えるなど)にはどうするか自分で考える。

 

こういうことが大事です。

 

勉強も強制するのではなく、

「こういうやり方もあるよ、やってみたらどうかな。」

「漢字をたくさん書いたら覚えられるかもしれないね。」

「考えずに書くだけだったら覚えてないね」

など、時間はかかりますが、なぜ、その練習をするか自分で考える習慣をつけることです。

 

とても根気が必要です。

 

すぐにはできないでしょう。しかし、低学年の間に「自分で考えてやるんだ。」

ということだけが分かれば十分です。

 

計算練習をたくさん詰め込んで、他の子より多少早くできるようになっても、高学年、中学、高校で行き詰ります。

 

何でも自分で考えられる子供にしてあげましょう。

 

この教室ではリーチング手帳を使って、時間を工夫したり、勉強のやり方の工夫の仕方などを小さいお子様にも伝えていきます。

目先の計算ができるかどうかは、その次の課題です。

 

ちなみに高校入試で北野の合格するような子も 合格者を多数輩出している〇教室の言う通り勉強していませんよ。合格する子は〇教室の言うことを参考に自分なりの勉強をしています。

大学入試も同じです。〇予備校の言う通りの勉強をただこなすだけの生徒は合格していません。

あくまで、塾のやり方を参考に自分で工夫してこそ合格が勝ち取れます。

 

その最初は小学生です。大事に育ててあげましょう。

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました