公立高校入試の成績開示、答案開示を請求することができます。
受験した高校でも点数のみ開示を受けることができます。
学校から教えてもらえるのは、点数だけですので、
もっと詳しく内容を知りたい人は、府政情報センターへ請求しましょう。
皆さんの答案を採点した結果をすべて公表してもらえます。
また、不合格だった人は、受験した高校には行きにくいですよね。
そういう場合も、府政情報センターの利用すると便利ですよ。
本人が行く場合は、写真付き身分証明書か、下記の証明書2点でOKです。(下記は例)
・健康保険被保険者証+住民票 ○
・健康保険被保険者証+診察券 ○
・健康保険被保険者証+受験票 ○
保護者でも請求可能です。その場合は、下記が追加で必要となります。
受験生との間に法定代理関係があることを証する書類
住民票(原本、続柄のわかるもの、個人番号の記載がないもの、発行後概ね3ヵ月以内のもの)、健康保険の被保険者証(法定代理人(請求者)と受験生の分)(請求者と受験生が同じ健康保険に加入されている場合に限る)など
府政情報センターのHPを読むと面倒な感じがしますが、実際に行くと係員がいてすべて教えてくれますので簡単です。
身分証明書をもって気楽に請求してください。かなり多くの方が請求に来られています。
詳細は下記をクリック、昨年の内容ですが、毎年同じです。

大阪府公立高等学校入学者選抜の答案の開示請求について
【大阪府府政情報センター移転のお知らせ】 大阪府府政情報センターは、令和4年5月9日(月曜日)付けで本館5階から1階に移転しました。 大阪府公立高等学校入学者選抜の答案開示請求につ
開示請求について
府民文化部府政情報室情報公開課情報公開グループ(大阪府府政情報センター)
(所在地)大阪市中央区大手前2丁目1-22 府庁本館5階(案内図)
Tel 06-6944-6066