こう書けばいいよ、自己申告書

京進で学ぶ勉強のやり方

高校入試の自己申告書を書く時期になっていますね。

 

大阪の高校入試において、ボーダーライン上の生徒の合否を、この「自己申告書」をみて判断していいことになっています。

今後、この自己申告書は重視されることになるかもしれませんが、現時点で言うとほとんど無関係です。

 

極端に的外れなことを書かなければOKです。気楽に書きましょう。

 

ただ、この自己申告書というものは、今後の大学入試、就職、何かに応募する時には必ず必要になってくるのです。一応書き方を学んでおきましょう。

 

細かな添削はしていませんが、希望してもらえればやります(無償です)

ただ、細かな添削前に最初の書き方が間違っている生徒が多いので、どちらかというとその指導が先になります。

 

テーマは、ほぼ毎年同じで「中学校時代、もしくはそれ以前までで、頑張ってきたことを具体的に書いてください。」さらに「高校でどうしたいですか」

という内容です。

ポイントは「具体的に」です。ほとんど生徒は具体的に書かない文章になっています。

中学までで頑張ったことと言えば、ほとんどの場合

・クラブ

・習い事

・勉強

・文化祭などのイベント

・生徒会

になります。これらを頑張ったと書くと全員同じ内容の文章になります。

 

ですから「具体的に」ということが重要です。

自分自身では思い出せないと思いますので、私が生徒から聞き出していきます。

 

何をした

どう工夫した

誰とした

いつした

なぜした

一般的に5W1Hと言われているものですね。

 

次にどの具体例に関して書くか決めます。

いくつか思いだすと全部書こうとします。そうすると内容が薄くなって具体的な話ではなくなります。

 

ですから、1つでいいんです。1つを詳しく書きます。

以上これでおわりです。

 

簡単ですよね。しかし、これができません。まあ、それが普通です。

 

大学生になってもできません。就活の時も全然できていません。

私が代わりに書くと

 

「この優秀な人物はいったい誰?」と思うようなものにしていきます。

 

自分の自己申告書を読むと

「自分ってこんなに優秀なんだ」と楽しくなりますよ。

でも、嘘は書いていません。誇張もしていません。事実なんです。その事実が大切なことだとわからないんですね。

皆さん自分のしていることは大したことはないと言います。でも、他の人は簡単に真似できませんよね。

太郎君のしていることを真似しようと思ってもできません。同じようにあなたのことを真似しようと思ってもできません。

そのポイントがあなたの優秀な点です。本人か気づいていません。だから

 

こんなことがすごいこと?

 

と本人が驚きます。でもすごいことです。

 

例えば、陸上競技で毎日練習していたとします。自分の能力を高めるために少しだけ練習メニューを変えたとします。

その練習メニューの変更は、

どのような根拠を元に変えましたか?

他の練習メニューと何が違いますか?

その練習をいつしましたか?

なぜ、他の人はそれができないのですか?

など掘り下げていくと必ずあなたが自分で調べて、自分で工夫した内容があります。

 

高校入試の自己申告書にはそこまで手を加えません。書き方は今後少しずつ学んでいってください。

 

がんばった部活

 

アーカイブ
カテゴリー
京進で学ぶ勉強のやり方
シェアする
タイトルとURLをコピーしました