このHPに「お問い合わせ」の欄がありますが、今までは京進本部のお問い合わせページに飛ばし、そこからお問い合わせいただいていました。
先週から、入力を簡単にしようと思い。簡単な問い合わせページを作成しました。
すると「問い合わせ」メールがじゃんじゃんとどきます。これはすごい。
こんなに人気があるのかとびっくりしていたら、なんと
全てが「スパム」メール(びっくりしたのは嘘です。すぐにスパムとわかりましたから)
本日さっそくスパム対策。ありきたりですが、推奨されている reCAPTCHA (v3)
というもので対策しました。
しかし、うっかりクリックすると何が起きるかわかりませんから怖いですね。
ネット教育はこのご時世、重要ですね。
とっかかりにプログラミング教育はいかがですか?
どんな仕組みで悪い奴らがやってくるのか、まずは基本から勉強しましょう。

2024年度(2025年度入試)今の中2から大学入学共通テストにプログラミングが導入されます
コロナの影響でやや影が薄くなってきていますが、小学校で、本年度からプログラミンが必修化されています。また、2024年度(今の中2)から大学入試共通テスト「情報」にてプログラミングが出題されます。大学入試を視野に入れた小学生向けプログラミング...