勉強のやり方は中学生の間に身につけましょう

塾を探している皆様へ

小学校までの勉強量はとても少ないので、適当にやっていても何とかなります。

中学に入ると勉強する量が増えるので、それなりに時間管理ややり方を工夫していかないと難しくなります。

ただ、まだ中学の間は失敗が許される時期です。少々失敗しても次までに頑張ろう。工夫していけば追いつくことが可能な量です。

高校に入るとさらに膨大な勉強量になりますので、高校入学前にある程度自分のやり方を工夫して身につけておかないと全然間に合いません。

 

そこで、中学生での勉強が重要になってきます。中学生の間に、自分なりの勉強のやり方を身につけなければならないのです。どころが、それをしようとするとうまくかない。

手っ取り早く成績を上げるために、塾に行くことになります。塾でやり方を教えてもらいながら自分のやり方を工夫していけばいいのですが、そのためには自分で考えないといけません。

それも面倒なので、塾に丸投げします。

中学の勉強を塾に丸投げするとどうなるか。

丸投げというのは、何をいつまでにするのか、どの順番にするのか、覚えたかどうかどのタイミングでどうチェックしたらいいのか。

これを全て塾の指示通りすることです。

中学校程度の勉強量では、塾側がすべてを指示することが可能です。勉強量が多いと言っても少ないですからね。

生徒は自分で考えることなく、塾の課題をこなすと成績が上がっていきます。というか何も考えない方が成績があがることになります。自分で工夫すると、ときどき失敗しますからね。その時は成績が下がりますよ。

何も考えずに指示通り勉強した結果、志望高校に合格できますが、そこで行き詰ります。もう指示がなくなるから。メタ学習ができていないからです。

 

中学生の間に多少回り道をしてでも自分なりの工夫をしていくことが大事になります。自分なりの工夫は見ているとさぼっているようにも見えます。いう通りやってないのですからね。(その結果、成績が下がる時期があっても仕方がないことです)

しかし、その試行錯誤の過程が将来大事になってくるのです。

ご両親はそこに口を挟まずに失敗を見守ることが大事です。

 

 

 

 

アーカイブ
カテゴリー
塾を探している皆様へ
シェアする
タイトルとURLをコピーしました